ブログ 〜箱屋の試み〜 

◎第二百四十六回 レザックを使った化粧箱 〜その1〜

 4月18日(月) 雨(香川県)

 

先週の金曜日もぼちぼち雨が降りましたが、きょうの香川県には久しぶりに本格的な雨が降りました。

外に出ると、ずぶ濡れになるくらいの雨でした。

雨が降ったせいか、気温もあまり上がらなかったようです。

事務所で仕事をしていると、寒いくらいでした。

 

おととい、きのうと、店長は野暮用でお隣愛媛県四国中央市へ行ってきました。

普段は海沿いの道を走っていくのですが、おととい、きのうは山越の道を走りました。

店長の住む香川県観音寺市と、愛媛県四国中央市の間には、讃岐山脈の山々がそびえ立っています。

グネグネした山道で、スピードを出して走るのは危険な道です。

でも、高い山の頂に来ると、とても景色が良かったです。

桜がたくさんありましたが、花びらが半分以上落ちていました。

 

山の中に、「豊稔池(ほうねんいけ)」という大きなため池があります。

「豊年池」で溜められた水は、田植えの時期になると「豊稔池ダム」から放水されて田んぼへ送られていきます。

この「豊稔池ダム」は、大正時代に作られた、当時では最新鋭の技術を使って作られた”石積式アーチダム”で、珍しいダムだそうです。

確かに、見ごたえのあるダムなので、皆さんも一度見に来てくださいね。

 

篠原紙器の資材倉庫で、「レザック」の紙を何枚か見つけましたので、今週は”レザックを使った化粧箱”を作っていきます。

第一弾は、このブログではおなじみの「レザック66ミルク」を使った箱です。

 

紙の表面にシワ模様を付けて、革のような風合いを持つ紙です。

箱にすると、柔らかい感じに仕上がります。

白のレザックは、なんとも言えない上品さも感じられます。

ちょっと紙が硬いので、しっかり貼り付ける必要がありますが、触っていて気持ちいい紙です。

白いので、汚れがつくと目立ちますがね。

 

見つけた紙の取り具合で、細長い化粧箱にしてみました。

う〜ん、チーズケーキみたい。

このままつまんで、かじってしまいそうです。

 

明日は、違う色の”レザック化粧箱”を紹介します。

 

次回の”箱屋の試み”、お楽しみに!!

 

 

ほかの日のブログはこちら

 

 

 

 

 

Ferretアクセス解析