ブログ 〜箱屋の試み〜 

◎第二百三十五回 商品を目立たせるための舞台箱

 3月31日(木) 晴れ時々曇り(香川県)

 

きょうで3月が終わります。

同時に、平成22年度が終了します。

時間の経つのは早いですね。

明日からは新年度、平成23年度に入ります。

 

社会人になってからは、4月からスタートする、という感覚がなくなっていました。

篠原紙器の年度は6〜5月なので、4月の始まりは単なる月初めです。

子供が出来てからは、新年度の感覚が少し戻ってきています。

店長の長女は、4月からは年長組さんになります。

あと一年で小学生です。

時間の経つのは早いですねぇ。

来年の今頃は、ランドセルや学習机、入学準備に追われているんでしょうね。

なんだか実感が湧かないなぁ。

 

ここ数日お知らせしておりますように、今週末からの展示会に、篠原紙器の化粧箱を出品いたします。

出品にあたり、化粧箱を置く「舞台」を作ってみました。

せっかく化粧箱を飾るんですから、目立った方がいいですよね。

 

目立っていやらしくない箱を作るために、化粧紙選びから始めました。

資材倉庫からいろんな紙を引っ張り出していると、きれいな「友禅紙」が出てきました。

今回の舞台用化粧箱は、この「友禅紙」でお化粧することにしました。

 

まず、展示する化粧箱の並び方を考えて、並べるのに必要な「舞台」の面積を出します。

面積が出たら、「舞台」の高さを決めます。

普通に面積X高さの箱を作ると、中が深い箱になって飾る化粧箱が見えなくなるので、中が浅い箱と高さを稼ぐための箱を重ねて、「舞台」の箱を作りました。

 

「舞台」だけでは遠くから目立たないので、「舞台」の後ろに大きな衝立(ついたて)を付けました。

きれいな「友禅紙」で包んだ衝立(ついたて)を付ければ、遠くから見た人の目にも止まりそうです。

「舞台」を目立たせることで客目を引き、「舞台」の上の化粧箱をみてもらう。

いい作戦だと思いませんか?

 

明日は、この「舞台」箱と、出品する化粧箱を持って、展示会場に飾り付けに行ってきます。

ということで、明日の”ちょっと変わった化粧箱”は臨時休業いたします。

ご了承下さい。

 

次回の”箱屋の試み”、お楽しみに!!

 

 

ほかの日のブログはこちら

 

 

 

 

 

Ferretアクセス解析