ブログ 〜箱屋の試み〜 

◎第百六十四回 和紙で作った紙製品 〜名刺入〜

12月 7日(火) 曇りのち雨(香川県)

 

きょうは二十四節気のひとつ”大雪”です。

つい最近、「きょうは”小雪”です。」と書いた気がしているのですが、日が経つのは早いです。

香川県では、夕方から冷たい雨が降っています。

明日には雪が散らつくかもしれない、とのこと。

店長も、寒さ対策としてアンダーウェア(ももひき)を装備しました。

忙しい年末年始、風邪を引いている場合じゃないですからね。

 

店長が住む香川県観音寺市の西隣は、愛媛県四国中央市です。

四国中央市は紙の産業が非常にさかんな街です。

紙の原料になる木材チップが山積みされていたり、高い煙突から白い煙がモクモク出ていたり、街全体が工業地帯のようなところです。

この街にある、「愛媛県立紙研究センター」というところへ行ってきました。

紙の化粧箱を作る店長にとっては、前から気になっていたスポットです。

地図に従って走っていると、目的地にはとても良い雰囲気のテーマパークのような建物があるではありませんか!

館内に入って、職員さんにお願いして、館の中を案内してもらいました。

紙にまつわる展示物のある素敵なギャラリーや、紙を漉いたり加工したりできる立派な設備があり、なんだかテンションが上がってしまいました。

一般公開しているようなので、お近くの方は行ってみてはいかがでしょうか。

 

きょうは愛媛県の紙研究所へ行きましたが、ご紹介する和紙製品は高知県の紙博物館で入手したものです。

きょうの紙製品は「名刺入」です。

象牙色のもみ紙をベースに、赤と緑の絵の具で描かれた大柄な花の模様が、なんとも華やかな「名刺入」です。

内側はカーキー色のもみ紙が貼られています。

 

きのうの「金封入」もそうですが、和紙由来の柔らかい、温かい手触りがとても気持ちいいです。

「名刺入」は手に取る機会がおおいから、手触りのいい感じの和紙は、表面を包むのに適した素材だと思います。

使い込むと和紙がより柔らかくなって、手に馴染んでくるんでしょうね。

 

明日も和紙でできた紙製品を紹介します。

 

次回の箱屋の試み、お楽しみに!!

 

 

ほかの日のブログはこちら

 

 

 

 

 

Ferretアクセス解析