ブログ 〜箱屋の試み〜 

◎第二十六回 「和」の顔にお化粧する紙たち その5

5月14日(金) 晴れ(香川県)

 

貼箱を「和」の顔にお化粧する紙の第五弾、きょうは篠原紙器で見つけた紙をご紹介します。

 

写真で見ていただいたように、緑地に金色の花の模様が入っています。

何染め、って名前があるのかないのか分かりません。ゴメンナサイ、、

 

この紙ですが、光の当たり具合で色が変わって見えます。

地の色が暗い緑から、明るい青緑に変わるんです。で、金色の花模様がキラキラして、きれいなんですよ。

 

今週は、和風の紙のほんの一部を紹介してきました。紹介した以外にも、和の風貌を持った紙ってたくさん、たぁくさんあるんです。

 

紙には、紙の原料、紙の漉き方、加工の仕方、染め方によって、いろいろな名前がついています。

篠原紙器で使っている紙は、ほとんどが機械漉きの和紙です。

でも、日本には昔からの手法で作られている、伝統的な紙があるようです。

そんな紙たちを使って、ちょっと変わった化粧箱を作っていきたいものです。

おもしろい紙を見つけたり、その紙で化粧箱を作った時には、この”箱屋の試み”で紹介していきますね。

 

来週は、和風の紙から離れていきます。

 

次回の箱屋の試み、お楽しみに!!

 

 

ほかの日のブログはこちら

 

 

 

 

 

Ferretアクセス解析